この曲を聴け! 

国内ミュージシャン
R
REBECCA
REBECCA IV 〜Maybe Tomorrow〜 (1985年)
1. HOT SPICE (4)
2. プライベイト・ヒロイン (6)
3. Cotton Time (1)
4. 76th Star (4)
5. 光と影の誘惑 (0)
6. ボトムライン (2)
7. ガールズ ブラボー! (5)
8. フレンズ (56)
9. LONDON BOY (6)
10. Maybe Tomorrow (6)
→PC向けページ
Tweet

解説


外部リンク
"REBECCA IV 〜Maybe Tomorrow〜" を YouTubeで検索 | Amazonで検索 | googleで検索 | Youtube Musicで検索

登録されている2曲を連続再生(曲順) - Youtube
1. HOT SPICE, 1. プライベイト・ヒロイン, 1. Cotton Time, 1. 76th Star, 1. 光と影の誘惑, 1. ボトムライン, 1. ガールズ ブラボー!, 1. フレンズ, 2. LONDON BOY, 2. Maybe Tomorrow


コメント・評価

Recent 20 Comments


1. ねここねこ ★★ (2005-07-01 19:19:00)
レベッカを語る上で欠かせない名盤です。
「フレンズ」「プライベート・ヒロイン」「Maybe Tomorrow」等の完成された名曲が並んでいます。
個人的にツボなのが「光と影の誘惑」。インストですがタイトルどおりの幻想的でキレイなメロディーを聴かせてくれます。

→同意(0)

2. チョッパー ★★ (2005-09-22 00:31:00)
ミリオン・セラーとなったレベッカ最大のヒット作であると同時にJ-POP史に残るアルバム。「フレンズ」や「プライベート・ヒロイン」に代表される様に、とにかく全編に渡って
コマーシャルなガールズ・ポップ・ロックが炸裂する恐ろしくパワフルで非常にわかりやすい
作品。このエネルギーは尋常ではない。まさに頂点を極め、のりにのったバンドの姿がある。
初めてレベッカを聴く人にまさにうってつけだろう。

→同意(0)

3. 中曽根栄作 ★★ (2005-09-24 00:09:00)
充実期を迎えたバンドのエナジー・テンションの高まりが大いに伝わってくる超名盤。
ポップスがこれでもかと満ち溢れ、140万枚のセールスを記録した。
シングルカットはフレンズのみ。
サブタイトルは~Maybe tomorrow~。
ジャケットは嫌い。

→同意(0)

4. JOE吉田 ★★ (2005-10-01 22:36:00)
言いたいことはチョッパーさんが全て書かれてます。このアルバムが発するパワーは、どのメタルバンドより凄まじい。個人的に日本人アーティストのアルバムの3本の指(もしかしたら1番かも?)に入ります。

→同意(0)

5. ENDOLL ★★★ (2022-01-26 22:51:47)
僕はPOISONからのファンでさかのぼる形でこのアルバム聴いたのですが全体としてはこのアルバムがバンドの音楽性としては絶頂のような気がしました。メタリカでいうと「メタルマスター」あたりに該当する作品かと思います。本当に熱心なファンの方の評価はいかがなところなのでしょうか?
→同意(0)
ページ上部に移動


発言

評価:
★★★素晴らしい!!
★★良い!
まあまあ
コメントのみ

名前:
ユーザ登録/再認証


MyPage