この曲を聴け! 

ヘヴィメタル/ハードロック
らくがき帳(掲示板)
今日の10曲
→PC向けページ
Tweet

解説


外部リンク


コメント

Recent 20 Comments
992. 失恋船長 (2025-02-26 23:36:05)
『胸キュン/胸熱ロック 111』10選



①Grand Prix - Runaway
ポップですねぇ
メジャーフィールドを目指したラジオフレンドリーなヤツ
少々甘口ですが
押しの強いロビンのおかげでギリでハードサウンドに踏みとどまっています
でもアメリカを意識しすぎだね









②Mikael Erlandsson - It's Alright
胸キュンですねぇ
哀愁のメロディに溺れます
このハスキーヴォイスが良いのよねぇ
こういう音楽を紹介してくれたBURRN!感謝ですね
でも今は終わった雑誌ですが
あれはなんの専門誌なんだ
老人向けの男根主義そのものだろ
何度聴いてもグッとくるわ
素直にメロディがいい

…続き
993. 失恋船長 (2025-03-04 05:19:28)
『胸キュン/胸熱ロック 112』10選



①SAXON - Paint It Black
オリジナルの味を壊さないヘヴィメタルヴァージョン
まぁシタールの音色が欲しいよねぇ
でもサクソンの持ち曲のように上手くやっています
原曲が一番なんですけどね
この曲嫌いなヤツなんているのかね
ロックを聴くセンスがないよ









②ALL FOR METAL - Rock You Like A Hurricane
良くも悪くもこのバンドらしい
ツインヴォーカルも上手いこと歌い別けていますね
その手があったかと思います
まぁPVを込みでお楽しみください





③Krokus - The House of th

…続き
994. 失恋船長 (2025-03-11 03:09:16)
『胸キュン/胸熱ロック 113』10選



①Praying Mantis - I Surrender
ラス・バラードの曲をNWOBHM期にカヴァーして
シングルとしてリリース予定でレコーディングも迎えていたが
同時期にRAINBOWが出すのでやめてくださいと
大人の事情でボツになった経緯がある
20年以上の時を経て蘇った好カヴァー
このバンドによく似合う一曲です










②The Poodles - Metal Will Stand Tall
オリジナルはミッドナイトサンの曲
ヤコブ・サミュエル繋がりでカヴァーしたら本国でスマッシュヒット
なんか複雑な気分ですが
このヴァージョンを聴くとミッドナイトサンのアルバムを見直して欲

…続き
995. 失恋船長 (2025-03-16 06:15:17)
『胸キュン/胸熱ロック 114』10選



①JOE LYNN TURNER - Endlessly
ロマンティックですねぇ
もったいぶった展開もジョーだから保たせられた
初々しい歌声も懐かしい
後年は渋みが増したからねぇ







②Alcatrazz - Skyfire
魅力的な歌メロ
バックを支えるメンバーの適切なサポートが実を結ぶ
グラハムの暑苦しさを上手く緩和した
空を突き抜ける壮快感と職人技のハードサウンド
難解ではないが小技が効いている
これもヴァイ効果か





③Guild Of Ages - Wicked Game
バンド名は変っても音楽性に変化無し
メロディックスタイルを堅守しつつ

…続き
996. 失恋船長 (2025-03-18 11:23:46)
『胸キュン/胸熱ロック 115』10選



①WIRED - Somebody To Love
甘く切ないメロディ
名取りのマイルドな歌声もハマっています
配信もないしYouTubeにも転がっていない
素晴らしいバンドでしたが
過小評価も甚だしい
でも2枚目のアルバムで路線を変えたのがチョットね
再発してくんないかなぁ
今の方が支持される気がする
大上龍さんって過小評価されているよ



②Aldious - I Wish for You
泣けるなぁ
完全な胸キュンソングである
大胆なオーケストレーションも取り込み
全然アルディアスぽくない
そもそもRIN!ちゃんの為の曲だろう
ガス抜きというかまぁねぇ色々ありますよ
でもイイ曲です
泣け

…続き
997. 失恋船長 (2025-03-26 04:07:30)
『俺のVOWWOW』10選



①U.S,A - CYCLONE
シングルカットもされたアメリカンな一曲
まぁVOWWOWがやるのだから味わいが違いますけどね
アメリカンナイズドだがモノが違う
ここでは日本語ヴァージョンを楽しみます
スケールの大きなバンドサウンドだよ
ジャンルや国籍を超えたスーパーロックですね
今でも古くささを感じさせないのが凄い



②Wanna Get Home - CYCLONE
キャッチーだが勢いのある一曲
聴きやすいんですよね
シングルのカップリングだからこそなんでしょう
こういう曲をサラリとやれるのが凄い
最近話題の彼ら
こういう曲もやって欲しいねぇ






③Sleeping In

…続き
998. 失恋船長 (2025-03-27 09:05:29)
『胸キュン/胸熱ロック 115』10選



①Skagarack - THIS WORLD
ベタですよ
哀愁のメロディが映えるバラード
コーラスの入れ方も絶妙
やはりベタには敵わんね
トーベン・シュミットは素晴らしいメロディメイカーだ



②Baltimoore - My Blue Moon
メロディ派のマニア間ではプチブレイクを果たした
ある意味一発屋だ
この曲の普遍的な魅力は色あせない
もはや忘れ去られたバンド
メロディ派のマニアで知らん人は是非ともチェックして
無料で幾らでも聴けるので






③Kane Roberts - A Strong Arm Needs A Stronger Herat
ランボーを彷彿とさ

…続き
999. 失恋船長 (2025-04-03 01:45:31)
『胸キュン/胸熱ロック 116』10選



①Fortune - Stormy Roads
甘いだけじゃないよ
シリアスな曲もやります
叙情派サウンドが爆発しています
タイトルを訳すならば嵐の道
複数アカウントで吠えるバカには付き合えん



②ANNIHILATOR - No Way Out
過去イチ柔軟に歌いこなせるデイブ・パットンの加入
そこに触発された印象を強く受ける
ある意味Set the World on Fireパート2ですよ
というアルバムの宣言をしているような曲
PVも作られ少々狙いに行った感が強い
久しぶりに聴いたが
これで良かったのか?感が頭をもたげる







③CRYSTAL BALL -

…続き
1000. 失恋船長 (2025-04-03 18:54:04)
『胸キュン/胸熱ロック 117』10選



①Graham Bonnet - Bad Days Are Gone
哀愁のメロディが映えるロックナンバー
グラハムのニヒリズムが前回です
こういう曲に彼の声はよく似合う
森永ココアにはヒゲが似合うと同じです
RAINBOW加入も見えますよね
ラス・バラードの曲は似合わん



②Hansen & Friends - Save Us
クレマンティーヌ・ドローニーのゲスト参加も華を添えています
ヴァッケンのステージは大盛り上がりでしたね
欧州パワーメタルの底力を見せつけました
クラシックナンバーですが
伝家の宝刀を抜きましたね







③Iron Maiden - Strange

…続き
1001. 失恋船長 (2025-04-09 10:13:42)
『胸キュン/胸熱ロック 118』10選



①Giant - A Night To Remember
もはやケント・リッヒのバンドのようだ
かつてのジャイアントサウンドではないのだが
このメロセンスと北欧風味吹き荒れるミンティアサウンド
多国籍軍によるワールドワイドな感性に彩られている




②John O'Banion ‎– White Light
AOR系のサウンドが好きな人には是非とも知って欲しいねぇ
世界基準の質の高い音楽性と
確かなヴォーカルパフォーマンス
安心して聴いていられる
里見八犬伝とかどうでもいいよ
そして角川映画が送る偉業の一つ
大好きな曲なんだよなぁ








③DEEP PURP

…続き
1002. 失恋船長 (2025-04-14 02:59:47)
『Russ Ballardじゃないほう』10選



①Stormbringer - Feels Like the Real Thing
オリジナルはBarnet Dogsに収録されています
本家はもっとパワフルな歌声と弾けるリズムが印象的でしたが
Stormbringerヴァージョンは哀愁度を激増
ミックスも異なるため
オリジナルにあった力強さを泣きに変えた
両方ともマイナーな認知度だが
共に優れたパフォーマンスを堪能出来る



②Rare Earth - Dancer
オリジナルのイメージを損なわないアレンジ
よりファンキーで埃っぽくなっている
このバンドの本文だろう
イイ曲を素直にやればハズレはない







③P

…続き
1003. 失恋船長 (2025-04-14 10:58:52)
『Russ Ballardじゃないほう』10選



①Stormbringer - Feels Like the Real Thing
オリジナルはBarnet Dogsに収録されています
本家はもっとパワフルな歌声と弾けるリズムが印象的でしたが
Stormbringerヴァージョンは哀愁度を激増
ミックスも異なるため
オリジナルにあった力強さを泣きに変えた
両方ともマイナーな認知度だが
共に優れたパフォーマンスを堪能出来る



②Rare Earth - Dancer
オリジナルのイメージを損なわないアレンジ
よりファンキーで埃っぽくなっている
このバンドの本文だろう
イイ曲を素直にやればハズレはない







③Pe

…続き
1004. 失恋船長 (2025-04-14 10:59:23)

『Russ Ballardじゃないほう』10選



①Stormbringer - Feels Like the Real Thing
オリジナルはBarnet Dogsに収録されています
本家はもっとパワフルな歌声と弾けるリズムが印象的でしたが
Stormbringerヴァージョンは哀愁度を激増
ミックスも異なるため
オリジナルにあった力強さを泣きに変えた
両方ともマイナーな認知度だが
共に優れたパフォーマンスを堪能出来る



②Rare Earth - Dancer
オリジナルのイメージを損なわないアレンジ
よりファンキーで埃っぽくなっている
このバンドの本文だろう
イイ曲を素直にやればハズレはない







…続き
1005. 失恋船長 (2025-04-26 06:42:18)
『哀愁のANTHEM』10選



①LOVE ON THE EDGE
PVも作られたシングル向けの一曲だったがB面だった
あのPVはやり過ぎですよね
森川の演技とか中間英明のふざけたギターソロ
いっそ中間で撮り直せば良かったのに
切ない歌詞とメロディあがヒリリと荒涼感をアピール
福田洋也も素晴らしいギターワークを披露した
マッドのドラムが懐かしい





②LET YOUR HEART BEAT
森川之雄ですよね
彼の声なくして成立しない哀愁のミドル
泣かせるわ
胸に響くメロディ
スケールの大きいアンセムな一曲です







③THE SIGN
哀愁のメロディが駆け抜けていきますね
坂本英三

…続き
1006. 失恋船長 (2025-04-30 05:57:41)
『胸キュン/胸熱ロック 119』10選



①HURRY SCUARY - REACHING FOR THE SUN
映画TOP DOGの主題歌だったかな?
アルバムは英詩だがシングルには日本語版がある
個人的には南が歌う日本語詞の方が実は好きである
あれも込みで再発して欲しいねぇ
中間英明は画になるギタリストだが
完全に埋もれてしまった無念




②Wolf - Flying Higher
ベタだがPVも作られた
この曲が好きだ
魅力的な歌メロ
スリルに溢れたギターソロ
今なお色あせない名曲である








③SNIPER - OPEN THE ATTACK
ケニーの巻き舌全開の弾けっぷりがたまらん

…続き
1007. 失恋船長 (2025-05-03 05:57:51)
『胸キュン/胸熱ロック 120』10選



①Europe - Dance the Night Away
まだ彼らがロックをやっていた時代のハードナンバー
今聴いても2枚目のアルバムは北欧サウンドを代表する作風だった
次のアルバムが売れすぎて人生が変ってしまった
この時代のマインドに嘘はない
売れてやるぞと言う野心
エッジを立てた大衆性完備のハードロック
蹴散らしてやるぜである




②Amazone - The Revolution Of Your Eyes
やってんな麻倉未稀にタックルを喰らい
葛城ユキが羽交い締め
そしてボニー・タイラーにアックスボンバーを喰らうだろう
そこが最大の聴き所
威勢のいい名前なんだが歌声はそこまでパンチが効いていない

…続き
1008. 失恋船長 (2025-05-05 09:07:00)
『胸キュン/胸熱ロック 121』10選



①Vow Wow - Don't Leave Me Now
待望の再始動後は良く聴くようになりました
この曲は何度聴いてもグッときますね
ドリーミングかつハード&ヘヴィ
ドラマが凝縮されております
日本人だから聞かないというアホを続出させた
偏屈大名康酒井信者恐るべしである
人見元基が世界一ワンレンが似合う男であった



②Burning Witches - Creator Of Hell
自分たちのルーツたる音楽性を叩きつけてきました
その実直な姿勢に耳がもっていかれます
日本のメディアはオジサン相手に性的歓喜を促すような
女性バンドばかりをフィーチャーしますので20年は遅れているのですが
このような硬派なバンドを育てら

…続き
1009. 失恋船長 (2025-05-08 06:22:47)

『胸キュン/胸熱ロック 122』10選



①NESTOR - In The Name Of Rock'n'Roll
日本って本当に見た目が重要ですよね
どんなに腕があってもルックスがパッとしないと契約出来ない
このバンドの見た目なんて
大衆性完備のメロディアスロックからほど遠いもんね
写真だけみせられたら想像できないよ
海外は健全ですよ
最近聴いてなかったなぁこのバンド
これだからサブスクリプションは弊害があるオジサンの記憶力
ファミコンはおろか
たまごっちレベルである



②SABER TIGER ー Maboroshi
大好きですね
何度繰り返し聴いて胸打たれたか
この身を焼き尽くす♪愛など夢~♪
小泉純一郎ばりに感動した!と叫びたくなり

…続き
1010. 失恋船長 (2025-05-09 05:55:27)
『北の凶獣SABER TIGER』10選



①Dead Lock - Paragraph 2
長めのギターソロも大好き
前のめりにツッコむ疾走ナンバー
パワフルなグルーブを刻む杉山雄一のドラム
彼はもっと評価されるべきだ
空間を切り裂く長刀ストロングヴォイスの渡辺徹
彼の個性的な歌声も強烈



②Die with Cryin' ー Paragraph 2
この曲は中盤に訪れる哀愁のブレイクパートだろう
妖艶な空気をガラリと変え悲しみを映し出すパートへとチェンジ
そして前向きな空気にさせてくれるギターソロと完璧な構成
渡辺徹の歌声も色を与えている
ギターソロも最高にクール
もっとダイナミックなミキシングで聴きたい
ドラムもベースももっと迫力があるはずである

…続き
1011. 失恋船長 (2025-05-10 01:50:11)
『祝KEEP IT TRUE参戦EARTHSHAKER』10選



①RAIN - 愛だけは消さないで
シングルカットされた
愛だけは消さないでのカップリング曲でアルバムには未収録
永川敏郎作曲/西田昌史作詞のドラマティックなメロディックスタイル
まぁ中途半端な時代のシェイカーサウンドを想起させる
可もなく不可もなしな時代が産みだした曲
イイ曲なのにサウンドプロダクションがメタル系らしくないので
女々しく感じる
しかし曲も歌メロもいいし
なんか起こりそうなドラマがある
もうやらないタイプの曲だから懐かしさがある



②One Night ー SMASH
ケビン・エルソンが制作に加わったアルバムのオープニングナンバー
インパクトのある歌詞が印象的で初期を思わせる

…続き

ページ上部に移動 | 発言: 1-50 51-100 101-150 151-200 201-250 251-300 301-350 351-400 401-450 451-500 501-550 551-600 601-650 651-700 701-750 751-800 801-850 851-900 901-950 951-1000 1001-1011  


発言

名前:
ユーザ登録/再認証


MyPage