この曲を聴け! 

ヘヴィメタル/ハードロック

最近の発言

解説

Last Day of War / Made for Pleasure / VICE (火薬バカ一代)
Made for Pleasure / VICE (火薬バカ一代)
Mudanzas / STRAY (失恋船長)
Gonna Tear Your Heart Out / Hyperactive / SAVAGE (cri0841)
SAVAGE (cri0841)
→PC向けページ
Tweet



新しいコメント・評価 (タイトルをクリックすると当該項目に移動します)

Last Day of War / Made for Pleasure / VICE  →YouTubeで試聴
カラッと明るめの本編中にあっては、シリアスな哀愁を纏ったHRナンバー。
ジャケットはアホっぽくてもやはり冷戦下西ドイツのバンドだなぁと。
一方でキャッチーなサビメロや合唱を誘われるコーラス・ワーク等
楽曲のフック構築にも余念のない隙のない仕上がりとなった名曲です。
火薬バカ一代 ★★★ (2025-05-14 00:51:11)

Made for Pleasure / VICE
マイケル・シェンカーの妹バーバラ・シェンカーがKeyを弾いてたバンドだっけ?と思ったら、それはVIVAでこちらはVICE(アメリカにも同名のバンドがいたような気がしますが、このVICEはドイツ出身)。本作は'88年発表の彼らの1stアルバムで、別にバンドに対して何の思い入れもないのに、なぜかジャケットの印象が脳裏に焼き付いて離れず、CD屋で中古盤見かけた時につい衝動買いしてしまいましたよ。
件のジャケットにおける「陽性のバカになったSCORPIONS」みたいなフォーメーションを取るメンバーのハシャぎっぷりや、へそ出しTシャツ着用率の高さがいかにも80年代といった味わいを伝えてくれる本作ですが、VAN HALENっぽいシンセ・リフをフィーチュアしたOPナンバー①が物語る通り、内容の方でもカラッと明るいポップ・メタル・サウンドを実践しています。エネルギッシュに歌いまくるVo、合唱を誘う
火薬バカ一代 ★★★ (2025-05-12 23:33:52)

Mudanzas / STRAY
オーケストラとブラスバンドが新しい魅力を付与した意欲作。ELOなんかにも通ずる革新的なサウンド、それでありながらも商業ベースに重きを置いた作風は、ブリティッシュロック然とした魅力を発散。シンガーであるスティーヴ・ガッドも今まで以上に熟れた表現力で魅力も倍増。この声を聴いてフィル・モグを下手くそにしたと言っている爺さんに出会ったことがあるのだが、フィル・モグとは似ても似つかない歌唱スタイル。ガッドの方が数倍ソウルフルである。
どう聞こえるかは個人のセンスだが、常識のハズレた人間にはなりたくない。やっぱりセンスのないキショい爺さんとは思われたくない。ちなみにドラムは鼓笛隊に聞こえるらしい、ファンキーなベースとブラスの融合、そこに有機的な絡みを魅せるドラムが鼓笛隊に聞こえたら、通院した方が良いと思う。強いお薬を処方されるべきだ。詐欺グローサリー担当恐るべし。

数年前に再発さ
失恋船長 ★★★ (2025-05-12 18:03:54)

Gonna Tear Your Heart Out / Hyperactive / SAVAGE  →YouTubeで試聴
なかなかアグレッシブなスピード曲です。こんな曲をもうちょっと量産すれば、
もっと彼らの知名度も上がったと思うのです。
cri0841 ★★★ (2025-05-11 06:59:03)

SAVAGE
現在も活動してる伝説のN.W.O.B.H.M.。METALLICAが「LET IT LOOSE」を
カヴァーしてた事でも知られる。まさにスラッシュメタルの萌芽とも
言われる存在。でも他の曲がミドルテンポ主体で地味なんだよね・・・。
ヘタウマなヴォーカルとツインギターの響き。結構好きなんですよワタシ。
cri0841 ★★★ (2025-05-11 06:43:50)

発言

名前:
ユーザ登録/再認証


MyPage