この曲を聴け! 

今日の10曲
失恋船長 (2025-07-08 02:34:33)

『胸キュン/胸熱ロック 131』10選



①KUNI - VICTORY OF DREAMS
何がどうって事は無いインストナンバーなのかも知れないが
単身渡米してなんの確証もない中でレコーディングにまでこぎ着けた
レフティモンスター我らがクニ
このインストナンバーを聴くと彼の苦難の道のりを垣間見る
スリル溢れるインストナンバーだ





②Al Di Meola - Race with the Devil on Spanish Highway
RIOTがカヴァーした事でも有名なアルディ・メオラのインストナンバー
彼らしい知的な側面とスリル溢れる予測不能な展開に息を呑みます
ジャンルを問わず多くのギタリストに影響を与えた不世出の天才です
久しぶりに聴きましたがやっぱり興奮させますね


③DRACULA BATTLE - Bloody Tears
悪魔城ドラキュラ関連のゲームサウントラを
柴田直人さんがメタルアレンジ
原曲がゴシカルなモノが多いのでメタルとの親和性が高く
元をしらなくても純粋に楽しめる
太田カツにメフィストフェレスの工藤恭司らが参加した



④Rainbow - Weiss Heim
美しいインストナンバーですね
凍てついた湖面に映るおぼろげな古城が見えます
これぞリッチー・ブラックモアの真骨頂でしょう
切ないメロディだがどこかポジティブな空気がある
素晴しいですね


⑤Rush - YYZ
かっこええわ
テクニカルなのは勿論だが
親しみやすさもある
この両輪の太いこと
センスに固まりですなぁ


⑥Bobby "Blue" Bland - Ain't No Love In The Heart Of The City
大人になると原曲の良さが染みてくる
カヴァーデイルが取り上げた気持ちがよく分かる
凄くいいフィーリングがある
歌が上手いなぁ



⑦Eliza - Scorpion
やっぱイライザといえばこの曲なんだよなぁ
哀愁のメロディが激しく迸るソロ
音質は良くないがやりたい事はよく分かる
起承転結のある展開も好き
こういうバンドはもう日本から出てこないだろう



⑧Phantom Blue - Last Shot
百花繚乱の時代を思い出させるイントロのギター
凄みのあるドスを聴かせた歌声は軟弱さを一層
セクシーなジャケは足を引っ張ったろうなぁ
早すぎた登場が惜しまれる
現代の方が遙かに人気を得られたろう
彼女達は復活していないのかなぁ?



⑨Megadeth - My Last Words
スリルのある曲ですよね
先の展開を読ませてくれない
Megadeathというバンドの魅力
それでありながらもメロディアスな面も上手く強調
強度の高いパワフルさも強烈なインパクトを残す



⑩Damn Yankees - High Enough
何度聴いても感動しますねぇ
永遠の定番ナンバーでしょう
厳しい暑さを緩和してくれる
爽快なパワーバラード

→同意